スーパーマーケットのパートの独り言
スーパーマーケットに勤めるパートタイマーの独り言・・ ショッピング を賢く楽しめるきっかけになれば+.(○´∀`ノノ イイナ
最近、某大手コンビニエンスストアの
お弁当の値引きというニュースで思うこと
これは、スーパーのパート店員だから思う部分と
一消費者として思う部分があるので・・・
コンビニオーナーサイドの意見
お弁当を値引きせず、時間で廃棄する
○自分のお店のロスが増えるから何とか値引きをしてでも
(利益幅を減らしてでも)
売りたい気持ち
本部サイドの意見
各お店に任せることになると
お弁当の価格そのものが不安定になる
普通の(定価の)価格のものが
値引き品を変われることで売れなくなる
=============================
どちらの意見も私自身は「納得」できるものです
解決策というかな・・
私なりの解決方法の意見としては
コンビニの配送(お弁当)は
確か3回(3便体制)であるはずなんです
もう少し、コアな発注をすること
とはいってもコンビニって、スーパーよりも
「通りすがりで買っていく」
という人が多いんですよね・・
例えば、出かけている先などで
あ、ちょっと暑いからのどが渇いた
缶コーヒーでも買おうかな
ペットボトルのお茶でも買うかな
ついでに小腹が減ったなあ
おにぎりでも・・・パンでも・・・
って言うのが率としては一番高いような・・
続いては昼食、夕食
お弁当のついでに飲み物
ってパターンがほとんどだと思うんですよね
だからといって毎日同じ人が同じものを同じ数だけ買ってくれるわけじゃないので
昨日10個売れたといっても今日は5個しか売れないこともあるわけです
で、じゃあ、その5個を値引きしたとします
その5個を買う人って言うのは
別のお弁当を買う確立は
ほとんど0だと思います
だってお弁当って1人、1回、1つがほとんどだと思うので・・
そうなったときに
じゃあ、定価で本来なら買ってくれたであろう人が
節約って言うか、安いからこっちにしようかな
って思ったときに
本来売れたであろうその1個は
また次のときに値引きになる可能性が当然高いってこと
じゃあ、注文を減らせばいいでしょ?
それも実は結構難しい・・・
コンビニにお弁当を買いに行ったときに
もしも、ぜんぜん何もないお店や
あったとしても数個で、選ぶことができなかったら・・・
「これならいらないから違うものにしよう」
(例えばカップめんや、パンなど)
と、なるとそのお弁当は・・・・?
って言うことなんですよね~(;-ω-)
これこそが
販売の中の
「負のスパイラル」
なんですよね
これは、コンビニに限らす、スーパーでも
同じ現象が起こっています
←に、ブログランキングでの
私が作った
「スーパーに行ったときに何を気にするか?」
というアンケートを出しています
まだ、いくつかしか回答がないですが
やっぱり
「原産国」よりも
「価格」「値引き」 つまり安そうなもの
ということに比重が高いことがわかります
安全も望みたいけれど
やっぱり家計(お小遣い)を考えると
安くて、日付も切れてなくて食べれるなら
値引きでも良い
って言う人もいるって言うことです
もちろんそれが悪いという意味ではないです
値引き品も売っていますから、私も(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
その需要と供給のバランスをとることが
まずは一番重要なことであって
それを本部側がフォローしてもらいたいな
例えば全部を店舗ロスではなくて
半分は本部が持ちますよ
とかね。
例えばロス率を全体の売り上げの○%までなら認めますよ
とか。
ロイヤリティーの問題も大きいようですが
聞いた話だと
毎日100万の売り上げがあると
セブンでも、そこそこ安定した商売が成り立つようです
それより高いと、人員をもう一人確保するのでちょっともったいないらしく
それより少ないと、必要人件費が足りなくなりやすいんですってw
ランキングに参加しています♪良かったら応援してくださいw
お弁当の値引きというニュースで思うこと
これは、スーパーのパート店員だから思う部分と
一消費者として思う部分があるので・・・
コンビニオーナーサイドの意見
お弁当を値引きせず、時間で廃棄する
○自分のお店のロスが増えるから何とか値引きをしてでも
(利益幅を減らしてでも)
売りたい気持ち
本部サイドの意見
各お店に任せることになると
お弁当の価格そのものが不安定になる
普通の(定価の)価格のものが
値引き品を変われることで売れなくなる
=============================
どちらの意見も私自身は「納得」できるものです
解決策というかな・・
私なりの解決方法の意見としては
コンビニの配送(お弁当)は
確か3回(3便体制)であるはずなんです
もう少し、コアな発注をすること
とはいってもコンビニって、スーパーよりも
「通りすがりで買っていく」
という人が多いんですよね・・
例えば、出かけている先などで
あ、ちょっと暑いからのどが渇いた
缶コーヒーでも買おうかな
ペットボトルのお茶でも買うかな
ついでに小腹が減ったなあ
おにぎりでも・・・パンでも・・・
って言うのが率としては一番高いような・・
続いては昼食、夕食
お弁当のついでに飲み物
ってパターンがほとんどだと思うんですよね
だからといって毎日同じ人が同じものを同じ数だけ買ってくれるわけじゃないので
昨日10個売れたといっても今日は5個しか売れないこともあるわけです
で、じゃあ、その5個を値引きしたとします
その5個を買う人って言うのは
別のお弁当を買う確立は
ほとんど0だと思います
だってお弁当って1人、1回、1つがほとんどだと思うので・・
そうなったときに
じゃあ、定価で本来なら買ってくれたであろう人が
節約って言うか、安いからこっちにしようかな
って思ったときに
本来売れたであろうその1個は
また次のときに値引きになる可能性が当然高いってこと
じゃあ、注文を減らせばいいでしょ?
それも実は結構難しい・・・
コンビニにお弁当を買いに行ったときに
もしも、ぜんぜん何もないお店や
あったとしても数個で、選ぶことができなかったら・・・
「これならいらないから違うものにしよう」
(例えばカップめんや、パンなど)
と、なるとそのお弁当は・・・・?
って言うことなんですよね~(;-ω-)
これこそが
販売の中の
「負のスパイラル」
なんですよね
これは、コンビニに限らす、スーパーでも
同じ現象が起こっています
←に、ブログランキングでの
私が作った
「スーパーに行ったときに何を気にするか?」
というアンケートを出しています
まだ、いくつかしか回答がないですが
やっぱり
「原産国」よりも
「価格」「値引き」 つまり安そうなもの
ということに比重が高いことがわかります
安全も望みたいけれど
やっぱり家計(お小遣い)を考えると
安くて、日付も切れてなくて食べれるなら
値引きでも良い
って言う人もいるって言うことです
もちろんそれが悪いという意味ではないです
値引き品も売っていますから、私も(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
その需要と供給のバランスをとることが
まずは一番重要なことであって
それを本部側がフォローしてもらいたいな
例えば全部を店舗ロスではなくて
半分は本部が持ちますよ
とかね。
例えばロス率を全体の売り上げの○%までなら認めますよ
とか。
ロイヤリティーの問題も大きいようですが
聞いた話だと
毎日100万の売り上げがあると
セブンでも、そこそこ安定した商売が成り立つようです
それより高いと、人員をもう一人確保するのでちょっともったいないらしく
それより少ないと、必要人件費が足りなくなりやすいんですってw
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
リンク
カテゴリー
最新記事
(12/28)
(12/12)
(12/10)
(12/09)
(12/07)
(12/01)
(11/30)
(11/12)
(11/09)
(11/05)
(09/16)
(09/14)
(09/02)
(08/27)
(08/26)
(08/21)
(08/20)
(08/16)
(08/15)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(08/10)
(08/09)
(08/08)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新コメント
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
当サイトは、サイト内の広告利用状況の集計のために、クッキー、ウェブ・ビーコンといった汎用技術を用いています。取得したホスト情報などは広告利用状況の集計にのみ利用することをお約束いたします。
サイト管理者
フリーエリア
買い物する時に気にしていることは?
良かったら投票してみてね